まん丸お月様


こんにちは。

東戸塚の美容室,Hair design harp (ヘアーデザイン ハープ)の

宮下です。

幼いころ、秋の夜空に浮かぶ満月を見て

「うさぎー、うさぎー、何見てはねる♪、十五夜お月様見てはねる♪」

と習いたての歌を1度は歌ったことがあるのではないでしょうか?

旧暦の8月15日前後の満月の夜ののことを「十五夜」

と言います。

新月から丸いお月様になるまでがおよそ15日ほどかかるため、

十五夜と呼ばれるようになったそう(゜o゜)

現在使っている新暦とズレがあり9月~中旬、10月中旬のことを指します

また別の呼び名もあるんですって!!

中秋の名月→秋の真ん中に出る満月

芋の名月→秋に収穫される芋類をお供えし感謝する意味

人々にとって昔から伝わる大切な意味

それと、ちょっと疑問???

なぜ団子とススキなのか・・・?

秋に収穫されたもので作った団子という意味

他には月が満ちる姿に見立ててという説も

「ススキ」は重要な意味があるんみたいですよ。

本来なら月の神様の稲穂となるのですが…

まだ稲穂が実る前…

そこで!

そっくりなススキを代わりにお供えしたそうです(^^)/

またススキは切り口が鋭いことから魔除けになるとも考えられたそう(@_@)

小さなお子様に十五夜を説明するときは

◇ 十五夜は一年で一番きれいな満月が見られるんだよ
◇ お団子は秋にたくさん獲れた食べ物のお礼でお月様へお供えするんだよ
◇ お団子をお供えしたら今度はお月様からたくさんパワーをもらって元気がもらえるんだよ

等々、是非代々伝わってきた十五夜に込められた意味をおしえてあげてください(^O^)/

ちょっとした十五夜についてでした。

東戸塚の美容院,Hair design harp (ヘアーデザイン ハープ)でした。